夏は花火大会の季節です。花火大会に浴衣でデートするカップルも多いことでしょう。

そんなお二人に、花火大会には何を持っていけばよいか、花火大会持ち物リストをご提供します。男性用と女性用に分けてあります。思いつかないけど意外と必要な持ち物ってあるのですよ。ぜひ参考にしてくださいね。
もちろん浴衣じゃない、デートじゃないけど、という方にもおすすめです。

スポンサーリンク
  

花火大会の持ち物リスト

デートはカップルでするものですね。花火大会の持ち物を男性と女性に分けてリストしました。浴衣の女性は荷物は少なめにまとめたいところです。申し訳ないけど、大き目な荷物はぜひ男性にお願いしたいですね。彼のやさしさと思いやりがきっと彼女にも伝わりますよ。
お二人であらかじめ話し合って、荷物の分担を決めておくといいですね。

花火大会の持ち物リスト【男性

バッグ類

★リュックサック

花火大会ではたくさん歩き、荷物もあります。両手があいていた方がよいので、荷物入れはなるべくリュックサックにしましょう。但し混雑するので大きすぎないサイズのものに。男性も浴衣でリュックサックだと合わないという場合には、浴衣に合うバッグにしましょう。

★ミニクーラーバッグ(保冷バッグ)

花火見物の場所にスペースの余裕がある場合には、飲食物を入れるミニクーラーバッグがあると便利です。但し、混雑が予想される場合には周囲の人の迷惑になるのでやめましょう。

服装

★帽子

早い時間から場所取りする場合には、暑いので日よけ防止に必要になります。

★長袖パーカーなど

夏といっても夜は特に河川敷などでは意外と冷えます。1枚はおる物があった方がいいです。

★雨具(レインコート・傘)

小雨決行の花火大会もありますし、夕立やにわか雨、雷雨の可能性もあります。レインコートがあれば寒さ対策にもなりますよ。二人分。

敷物類

★レジャーシート

河川敷や土手、広場などで座って花火を見るときに持っていきます。二人が座れて、ちょっと荷物が置けるサイズのものがいいです。
なお、有料席のイスやスタンド席、主催者側でシートが用意される等の場合は、個人のレジャーシートは不要ですね。

★クッションやミニ座布団

レジャーシートだけですとお尻が痛いかも。できればクッションやミニ座布団も持参しましょう。有料席でも固いコンクリートなどの場合はあった方がいいです。スポーツ観戦用の薄いクッション等も使えます。

貴重品

★財布、お金(小銭)

屋台で飲食物を買う場合、クレジットカードは使えません。小銭を用意しましょう。

★交通系ICカード(スイカ、パスモ等)または帰りの切符

最寄り駅は大変混雑します。十分にチャージしたICカードを忘れずに持っていきましょう。

★スマートフォン・携帯電話

彼女との待ち合わせや迷子対策、暇つぶし用に。但し混雑する花火大会会場では繋がりにくいです。

★デジカメ

彼女との夏の思い出を残すために。デジカメの花火撮影モード、夜景撮影モードを使えばきれいな写真が撮れると思います。三脚は使用できる場所が限られます。
最近はスマホのカメラ性能が著しく向上したので、工夫すればスマホでも夜景と花火を美しく撮れるようになってきました。その場合はデジカメは不要かもです。

飲食物

★凍らせたペットボトルの飲み物(水・お茶)

家やコンビニで凍らせた飲物を持っていけば、クーラーボックスなしでも冷たい飲み物を飲めます。

★飲物(ビール、お茶、ジュース等)、食べ物(おつまみ等)

花火会場内の屋台は混雑するので、飲食物はなるべく自宅近くの店で購入して持参した方がいいと思います。花火大会の最寄り駅付近の店も大変混雑します。(屋台よりは混まないと思いますが)

スポンサーリンク

その他

★折たたみイス

浴衣だとレジャーシートに座ると着崩れしやすいです。彼女のために持参すればきっと感激してもらえますよ。(スペースがあるときですが)最低一人分(彼女の分)

★団扇、扇子

暑さ対策に。

★タオル

汗ふきや、水で濡らして体を拭いたり、クッション代わりに使ったりするのに便利です。

★冷却ジェルシート

暑さ対策に。

★懐中電灯(ペンライト)

花火会場は足元が暗い場合が多いのであった方が安心です。特に人が少なく暗い場所で観覧する場合には必須です。小型で明るいLEDの懐中電灯がおすすめです。

★虫除けスプレー (&かゆみ止め)

河川敷などでは蚊が多いので持っていってスプレーしましょう。
それでも虫に刺されてしまうことも考え、かゆみ止めもあった方がいいでしょう。

★ゴミ袋

花火会場でごみをまとめるために持っていきましょう。ゴミは持ち帰りか、指定のゴミ捨て場があればそこに捨てましょう。コンビニのゴミ箱に捨てるのは厳禁です。

★花火大会プログラム・会場案内等

当日花火会場付近でプログラム等が配布されていたら、もらいましょう。屋台やトイレの場所等を確認するのに便利です。

★モバイルバッテリー

早い時間から場所取りをしてスマホで長時間暇つぶしをするなどの場合は、スマホのバッテリー切れも予想されるので、モバイルバッテリーがあった方が安心です。

花火大会の持ち物リスト【女性

浴衣姿の女性は、着崩れしないように歩くだけでも気を遣って大変です。荷物は必要最小限にまとめたいですね。

バッグ類

★かごバッグまたは巾着

巾着に荷物が収まればよいのですが、そうはいっても荷物は多くなりがちです。比較的荷物が多めに入るかごバッグがおすすめです。

服装

★日傘

早い時間から場所取りする場合には、暑いので日よけ防止に必要になります。

★はおるもの

夜は意外に冷えることがあるので、上にはおる物があった方がいいです。

貴重品

★財布、お金(小銭)

大きな長財布はかさばるので、小さなお財布にしましょう。屋台での買物等のため、小銭を用意しましょう。

★交通系ICカード(スイカ、パスモ等)または帰りの切符

★スマートフォン、携帯電話

彼との待ち合わせや迷子対策、暇つぶし用に。混雑する花火大会会場では繋がりにくいですが。

その他

★団扇、扇子

暑さ対策に。浴衣に合わせた和風の柄のものならおしゃれです。

★ミニタオル

お手拭き、汗拭き用に。ハンカチよりミニタオルの方が便利です。

★ウェットティッシュ、ティッシュ

お手拭きや汚れ落とし用。仮設トイレにペーパーがない場合があるのでその対策用等。

★汗ふきシート

携帯用の汗ふきシートは、特に暑いときあれば便利です。

★メイク用品

最小限にしましょう。

★絆創膏

浴衣の場合は下駄を履きますよね。下駄は慣れないと鼻緒の部分がすれて、親指、人差し指が痛くなってしまうこともあります。そんなとき、絆創膏を貼れば少し楽になりますので持っていきましょう。

★安全ピン

浴衣が着崩れをおこしたときに、補修するのに便利です。

花火大会の持ち物 浴衣姿の彼女・彼のために

花火大会に浴衣でデートするカップルにとって、特に「浴衣だから」必要な持ち物があります。

上にあげた持ち物リストの中で、次の物です。浴衣の時はお忘れなくお持ちくださいね。

★折たたみイス
★かごバッグまたは巾着
★絆創膏
★安全ピン

花火大会の持ち物 デートする二人には

花火大会デートするとき、彼女が浴衣姿なら、ぜひ荷物は少な目にしてあげてください。大変かもしれませんが、彼が多めに荷物を持参してあげてください。きっと彼女も喜んでくれますよ。

まとめ

夏の花火大会に彼女が浴衣を着てくれたら、彼は惚れ直しますよね。彼自身も浴衣を着ればもっと素敵で盛り上がるでしょう。

花火大会の持ち物を男性・女性にわけてリストアップしました。彼女が浴衣ということに配慮し、男性の持ち物を多めにしてあります。

お二人で仲良く持ち物を分担して、どうぞ楽しく花火大会のいい思い出を作ってくださいね。

スポンサーリンク