中学生の自由研究に10円玉をピカピカにする(汚れをとる)実験はいかがですか?

10円玉のこの実験は小学生でもやってみるほど人気があるものです。でもちっとも幼稚な研究ではありませんよ。

中学生の自由研究として10円玉をきれいに、ピカピカにする方法について、その方法や結果のヒント、レポートのまとめ方などをお届けします。参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
  

中学生の自由研究で10円玉をピカピカにする方法

【実験】10円玉を1番ピカピカにするのはどれ!?意外な結果に!

 
中学生が自由研究として「10円玉をピカピカにきれいにする方法」のやりかたを説明します。

自由研究の目的等

茶色くなった10円玉をピカピカにきれいにする方法は何か? 

なぜその方法(液体等)はきれいにできるのか? 等を知る。

用意するもの

・10円玉(茶色になっているもの)(枚数は実験の数だけ) 
・コップまたは皿など(実験の数だけ)・ピンセット等 ・ガスコンロ
・調味料・食品・薬品等の液体 [水、食器用中性洗剤、漂白剤、クレンザー、トイレの洗剤(酸性洗剤)、食塩水、醤油、味噌、みりん、エタノール、マヨネーズ、酢、ケチャップ、タバスコ、ウスターソース、レモン汁、わさび、オレンジジュース、コーラ等から選ぶ]

実験の方法1-物理的に汚れを落としてみよう

10円玉は銅とスズの合金である青銅製ですが、スズの割合は少なく純銅に近いです。純銅は本来赤みを帯びた金色ですが、茶色になっているのは金属酸化物(酸化銅など)や汚れのためです。

まず汚れを物理的にこすって落としてみましょう

★実験方法

10円玉3枚を、それぞれ、水、中性洗剤、クレンザーをつけたティッシュで力を入れてこすり、汚れが落ちたかどうか観察します。写真も撮りましょう。

★結果の予想(ネタバレです・・・)

水、中性洗剤では変化がなく、クレンザーでこすった10円玉だけ、こすった場所がきれいになったはずです。

クレンザーで10円玉の表面が物理的に削られて、きれいになったと考えられます。

手垢などの汚れは水や中性洗剤でも落ちるはずですので、それでも10円玉の茶色に変化がないということは、茶色の部分は汚れ以外の酸化銅等が主であると考えられます。

実験の方法2-液体をかけてきれいにしてみよう

いろいろな液体を10円玉にかけてきれいになるかどうか試してみましょう。

★実験方法

コップまたは皿などに1枚ずつ10円玉を入れます。上記の「用意する物」にあげた液体のうちから選んだものを10円玉にかけ、定期的に観察し、写真を撮ります。(例:10分後、30分後、1時間後、2時間後、6時間後、12時間後、24時間後等)

スポンサーリンク

選ぶ液体は調味料だけでなく、洗剤や食品も入れて、できる範囲で選びましょう。

★きれいになった10円玉はどうする?

ピカピカになった10円玉はそのままにしておくと、また酸化して茶色に戻ってしまいます。ピカピカを保つためにはセロテープを貼るなどして空気にふれさせないのがよいでしょう。

★実験の注意

10円玉はお金ですので、大切に扱ってくださいね。

実験の方法3(おまけ)-一瞬にしてピカピカにする方法

★実験方法

コップにエタノールを入れておきます。大きめの濡れ布巾を近くに置きます。

10円玉をピンセットなどではさみ、ガスコンロの火で熱します。やけどしないように十分注意してください。

このとき、銅の炎色反応で炎が青緑色になるので観察しましょう。

10円玉が真っ赤になるくらい十分熱したら、エタノールにつけます。

一瞬にしてピカピカになるはずです。もしエタノールに引火してしまったら、慌てずにそばにおいた濡れ布巾をかぶせて消火してくださいね。ピカピカになったら撮影しましょう。

中学生の自由研究 10円玉の結果は?

実験の結果は?

いろいろな液体を10円玉にかけてみて、きれいになりましたか?

それはどの液体でしたか?

一部ネタバラシをしてしまうと、次の液体等が10円玉をきれいにできるはずです。

(例)味噌、酢(醸造酢)、醤油、ウスターソース、タバスコ、レモン水、トイレの洗剤(酸性洗剤)等(まだありますよ・・・全部は書いていません)

なぜきれいになったか?

10円玉の茶色がピカピカになったのは、表面の酸化銅から酸素が引き離され、銅に戻ったためです。これを還元といいます。

この還元を起こすものは単に酸であれば何でもよいというわけではありません。酢酸やクエン酸では効果がないのです。有機酸やアミノ酸などが還元にかかわっていると考えられます。

10円玉をきれいにできた液体がみつかったら、その成分を調べてみてください。

ヒントは、味噌や醤油など醸造に関係したものが還元しやすいです。

中学生の自由研究 10円玉のまとめ方

写真も撮って実験が終了し、自分なりの考察も考えたら自由研究のレポートをまとめましょう。

「酸化・還元」については、参考図書などで調べてみるのもよいと思います。

自由研究のレポートの書き方については、下記のページを参考にしてください。

中学生 自由研究 理科のレポートの書き方を解説!これで簡単にまとまるよ!

まとめ

10円玉実験は小学生でもできることですが、中学生ならではの実験の方法や、レポートで差をつけましょう。

液体を多種使ってみたり、多くの写真をそえたり、酸化・還元のことをよく調べて考察を詳しく書いたりすれば、オリジナルで立派なレポートができますよ。

自由研究、楽しみながら行ってくださいね。

スポンサーリンク