今年結婚したカップルの方、結婚報告を兼ねた暑中見舞いを送りたいと考えていませんか?
でも相手が喪中の場合、暑中見舞いを送ってよいか悩んだりします。
そこで結婚報告を兼ねた暑中見舞いを喪中の相手にどう送るか、その時期やはがき「かもめ~る」などについてまとめてみました。
暑中見舞い兼 結婚報告を喪中の相手に出していい?
暑中見舞いを喪中の相手に出してよいかどうか、ちょっと悩みますよね?
結論は・・・「出してよい」です。
理由は喪中の時は、新年などの「お祝い」を避けますが、暑中見舞いや残暑見舞いは季節の「お見舞い」であって、「お祝い」ではないからです。
ですから、相手が喪中でも、自分が喪中でも、暑中見舞いや残暑見舞いは送ってかまいません。喪中で年賀状を欠礼した場合、「寒中見舞い」を送るのと同じです。
但し、「暑中見舞い兼 結婚報告」の場合、「結婚」はおめでたいことですので、「お祝い」にニュアンスが近く、それを気にする方もいらっしゃるでしょう。
それではどうするかといえば、結婚報告も兼ねる場合には、暑中見舞いを送る時期について「四十九日を過ぎてから(忌中が明けてから)」出してください。
忌中明けを待つと、暑中見舞いの時期が過ぎてしまう場合には、残暑見舞いを出しましょう。
そして喪中の相手には、暑中見舞いはがきの図柄もあまり派手すぎないものにした方が無難です。
暑中見舞いの時期、特に喪中の場合は?
暑中見舞いの時期はいつからいつまででしょう?
「いつまで」の方は明確で、「立秋の前日まで」です。2016年は立秋が8月7日ですから、8月6日までとなります。
「いつから」の方は諸説ありますので、まとめると、次の3つになります。
●小暑(7月7日)から立秋の前日(2016年は8月6日)まで
●夏の土用(立秋前、約18日)から立秋の前日(8月6日)まで
2016年は7月19日~8月6日です。
●梅雨明けから立秋の前日(8月6日)まで
梅雨明けは地方により異なるので、送る相手先の時期に合わせましょう。
★喪中の場合は
上に書きました通り、「四十九日を過ぎてから(忌中が明けてから)」送りましょう。
■結論
暑中見舞いは8月6日までに届くよう出しましょう。
★残暑見舞いの時期
忌中明けを待ったり、暑中見舞いの時期がうっかり過ぎてしまったり、遅く届いた暑中見舞いに返事したりする場合には、残暑見舞いを出します。
残暑見舞いの時期は、立秋(2016年は8月7日)から8月31日までです。
暑中見舞い はがきの発売日や賞品は?
暑中見舞いのはがきは、文具店で絵柄つきを買ったり、印刷所に頼んだりする場合もありますが、くじがついているので「かもめ~る」(くじ付き【暑中・残暑見舞はがき】)を使う場合が多いと思います。
★「かもめ~る」の発売日
2016年6月1日(水) ~ 8月26日(金)
★「かもめ~る」の販売所
全国の郵便局やコンビニエンスストアなどの郵便切手類販売所。
インターネット通販もあります。
★「かもめ~る」の種類
絵入り
●海辺のカニ 52円
(表、裏:海辺のカニ)
●山とひまわり 52円
(表、裏:2016年から施行の山の日(8月11日)に合わせた、山とひまわりのデザイン)
無地
●インクジェット紙 52円
(表側:かき氷、裏側:インクジェット紙加工 無地)
●無地/くぼみ入り 52円
(表側:すいか、裏側:無地)
※自分でパソコンで印刷する方は、インクジェット紙がいいですね。
「はがきデザインキット」という無料で使えるサービスもあります。無料なので管理人も使っていますが、住所録も作れるので便利です。
★「かもめ~る」のくじの賞品
A賞 現金5万円 10万本に1本
B賞 切手シート 1000本に2本
★「かもめ~る」のくじ抽選日
2016年9月5日(月)
切手シートの当選確率はお年玉付き年賀はがきより低いですが、くじの楽しみがありますね。
まとめ
相手が喪中でも、自分が喪中でも、「暑中見舞い兼 結婚報告」は出してよいです。但し四十九日を過ぎてから送りましょう。
暑中見舞いは、立秋の前日(2016年は8月6日)までに届くように送りましょう。
くじを楽しむのなら、暑中・残暑見舞はがきは「かもめ~る」が便利です。