お盆玉という言葉が夏の話題として最近定着してきましたね。

そもそもお盆玉とは何でしょうか? いつからどの地域で始まったものでしょうか? 相場はいくら位でしょうか? お盆玉のポチ袋は郵便局で買えるのでしょうか?

お盆玉については、あげる、あげないの議論もあるようですが、お盆玉についてまとめてみました。

スポンサーリンク

お盆玉 いつからどの地域で始まった?

夏に故郷に帰省した子供や孫たちにお小遣いを渡すことは、お年玉ほどではないですが、前々から行われてきましたね。

その習慣を「お盆玉」と命名したのは山梨県に本社のある、文具日用紙製品と産業用包装資材のメーカー マルアイという会社です。

マルアイのサイトによると、お盆玉のことばの由来がわかります。

「お盆玉とは・・・・
お盆に田舎に帰省した子どもや孫、また祖父母にお小遣いをあげるという新しい習慣を広げる為に、2010年より夏の風物詩をデザイしたポチ袋を「お盆玉」として販売を始めました。
「お盆玉」の名称はマルアイで作った造語で、商標登録をされています。」

マルアイではお盆玉袋(ポチ袋)を販売しています。

また、日本郵便のサイトではこうなっています。

「「お盆玉」とは夏にお渡しするお小遣いのことで、江戸時代の一部地域では奉公人に“お盆小遣い”を渡す習慣がありました。当時はお金ではなく衣服や下駄などを渡していましたが、それが、昭和初期頃に子供へお小遣いをおくる習慣になったそうです。」

この一部地域とは山形県のようです。

日本郵便では2014年から郵便局で夏に「お盆玉袋」を販売しています。

最近では郵便局だけでなく、ロフトや他のショップでも夏のお小遣い用のポチ袋をいろいろ販売しています。

イオンなどではポチ袋以外でも 「お盆玉」商品として普及させている動きもあります。

お盆玉の相場はいくら?

お正月にお年玉をあげているのに、お盆玉まであげるなんて、子供を甘やかし過ぎ! という方も多いでしょうが、もしお盆玉をあげるとしたら、相場はいくら位でしょうか?

スポンサーリンク

お年玉と同じ金額もしくは、やや少なめ」としている意見が多く、具体的な金額は次の通りです。

・幼児     : 500円~1,000円位
・小学生 :1,000円~3,000円位
・中学生 :3,000円~5,000円位
・高校生以上 :5,000円~10,000円位

お盆玉はお年玉ほど認知されていませんし、必ずあげなければいけないものでもありません。商業主義から始まったものとして、それに踊らされたくないという方もいるでしょう。

ご自分の意志で「あげる、あげない」も金額も決めてよいと思います。

お盆玉袋 郵便局や他のショップでの扱い

お盆玉のポチ袋を2010年から販売したマルアイでは、今年もお盆玉ポチ袋を販売しています。アマゾンなどでも買えます。

郵便局では2014年からお盆玉ポチ袋を販売しています。2016年はまだ情報がありませんが、分かり次第、このブログにて追記しますね。

「お盆玉」は商標なので、「お盆玉」「おぼんだま」という言葉を使わず、「おこづかい」「ほんのきもち」「こころばかり」などと書かれたお盆玉用ポチ袋も、いろいろなメーカーから販売されています。

お好きな柄やお好きなことばのポチ袋をお選びくださいね。

まとめ

夏休みやお盆に子供や孫、あるいは祖父母にお小遣いを渡すことは、以前からないとは言えない習慣でした。でもお年玉ほど一般的ではないです。

それを新しい習慣として広めるために「お盆玉」ということばが造語され、商標登録までされました。

日本郵便もそれにのってポチ袋を販売したわけで、「お盆玉」はそもそも商業主義主体のものなのですね。

「お盆玉」ということばが普及してきたせいで、すっかりお盆玉をあてにしている子どもたちもいるようですが、無理してお盆玉をあげる必要は全くありません。ご自分の意志で決めてよいのです。

お金でなく、夏休みにランドセルや学習机をプレゼントする祖父母もいます。子供や孫への接し方は人それぞれです。

いずれにしても、ご家族とどうぞ楽しい夏休み、お盆をお過ごしくださいね。

スポンサーリンク